5歳の時にグランドマザーが亡くなった時は、部屋の仕切り戸を取り払って広くして仏壇を設け、たぶん遺体も同じ部屋にあった。見たことのない親戚がやってきて、それ以来見ていない親戚も大勢いる。その時に人生で初めて赤い爪の人を見ました。ぶつけて血が滲んでいるのかな?
大人は夜通し宴を開きますが、子どもはもう寝る時間。当時から横向き寝だったわたしを見た叔母は、
「横向きに寝るなんて、なよなよしてるなあ。仰向けに寝なさい」
寝る向きで文句をつけるなんて、今では人間性を疑いますけど。あれから何年もずっと横向きに寝続けてきました。仰向けに寝るのって合宿とか普段いっしょに寝ない人との時は、ドラキュラのように胸で手を組んで寝てた。心臓を狙われても腕で防げるかと思って。
それからずっと寝具にこだわるということがほとんどなかった。
ここ数年眠りが浅かったり(酒のせい)睡眠時間が足りなかったり(酒のせい)したけど、そろそろ無意味に破滅的な生活はやめた方がいいと考えるようになりました。自粛生活で家の滞在時間が長いことと、国からもらえる10万円で、思い切って寝具を良いものにアップデートしようと企みました。初めてのベッドを導入です。
結論から言うと、ニトリの「Nスリープ ラグジュアリーL1MF」はいいぞ! ということです。
布団から出られないというのはこういうことか。
Webで調べるといろいろ「良いベッド(マットレス)」が出てくるけど、家電のように「このアドバイスは参考になる」という決定的な意見があまりない。腰痛が治ったとか、ブランドでマウンティングしたりとか、わたしが求めている情報とはちがう話ばかりが盛り上がっている。あと、某メーカーは検索結果が多すぎて、かえって怪しく見える。寝具は家電とちがってスペックや効能が見えづらいから、差別化しにくいのかもしれません。
参考になったのは、
鈴木家のマットレス
快眠生活 みんかつ
ちきりんセレクト
そもそも、自分が寝具に何を求めているかもよく分からない。ここは自分で試さねばなるまい。そうなると、外出自粛中の現在、試せるのは近所のニトリのみ。
というわけで、メーカーはニトリ一択。初めて買うベッドなのだから、いきなり高すぎる買い物はしなくていいと判断しました。
家具売り場に行くこと自体がほとんど初めてのようなもので、寝心地を試すのもなんだか落ち着かない。マットレスに足をおけるカバーがあるのは分かるのだけど、堂々とサカナのようにまっすぐに寝てみることができなくて、猫のように背中を丸めてしまう。
あと、たいていこういうところはご家族やカップルで来るらしく、一人ものはわたしだけで場違い感がすごい。いや、気にせずに選べばいいのだけど、普段来ないところの作法がよく分からなくて不安になる。本当にごろりとしていいのでしょうか……?
そうして何度か試した結果、マットレスは以下の3つに絞られた。固いマットレスは腰が痛くなりがちなので、柔らかめを中心に選んでいます。腰痛の人は固いマットレスを選べと言われているみたいですが、わたしの場合そこまで酷いという自覚はない。冬にちょっと違和感があるくらい。
・Nスリープ プレミアムP1-CR
・Nスリープ プレミアムP3-CR
・Nスリープ ラグジュアリーL1MF
サイズはセミダブル。高さがあるので落ちる心配をしない広さを確保します。
価格だけで決めるならP1-CR。だけどちょっとバネの感じが気になる。ふんわりしてなくて、ぎしっと無骨に受け止めてくる。
P3-CRとL1MFはどちらもふわふわだけど、P3-CRの方がちょっとしっかりしてる。でも、ベッドに寝た経験値がスライム並のわたしにはちがいがよくわからない。ただ、「Nスリープ-マットレス特集」にあるように、L1MFには包まれる感じがある。それはイコール柔らかいということで、柔らかいマットレスは腰痛の原因になることもあるとか。
腰痛をとるか包まれをとるか。30日間返品可能なので、まずはふわふわを重視して「ラグジュアリーL1MF」にしました。ラグジュアリーという響きに弱い。
ちなみにベッドフレームは安いすのこタイプ。支え木がすごく曲がっててびっくりしたり、耐荷重が記載されていなかったりいろいろ不安ですが、同じメーカーだから壊れるということはないだろう……。1時間くらいかけて一人で組み立てました。
その後、配達員2人がかりでふうふう言いながらフレームに載せられたL1MF。でかい。フレームの足を高くしたこともあり、椅子の座面よりも高くて、部屋の中に島ができたようです。
ベッドパッドを敷いて寝てみると……、羽毛のふわふわとマットレスの反発力があいまって、思っていたよりずっとふかふかです。確かに腰部分は沈みますが、それは人間なら誰でも同じくらいなのでは。2週間寝てみましたが、腰が痛くなることはありません。
それどころか、布団から出たくない。今までの薄い布団にはない、羽毛布団ならではの自然に受け止める力が感じられます。在宅勤務が楽しみ過ぎる……。
また、L1MFにしてから横向きで寝ることが減りました。足を閉じて仰向けになると中央に集中して包まれる感じですが、はしたなくも大の字になると手足の重みが分散されて沈み込みが浅くなります。この格好で入眠することが多い。
寝るのが楽しいというのはこういうことか……Zzz。
コメント