4ヶ月かかった仕事をとりあえず入稿して一段落。今週はぼんやりしていた。
会社の人たちと新橋工へ。あまりこういう店に来たことがないというので、珍しそうなトリッパ煮込みとかレバームースとかの洋風な感じで。この会社に入って一番笑った、というくらい笑い転げて二日酔い。
ゆうべはどこも満席で、妥協してタイ料理ブア・デ・タイ。ところが、妥協した割には予想外においしかった。いきなりやってきたタマリンドのエビサラダがすごい辛い。よく食べる自由が丘のソムタムよりがつんときた。揚げてあるけどさっぱりしたソーセージや、えびたっぷりのワンタンなど、中華ぽい満腹感もあっていいかも。分煙についてはあまりうるさく言いたくないのだが、喫煙者率が高い日だったのかもしれない。
ここのところ4時に起きて6時には家を出る生活を続けていたら、2時くらいに一度目が覚める習慣がついてしまい、23時〜2時、3時〜4時という困った二度寝の癖がついてしまった。それも一段落でなんとか治まってほしいところ。
W・G・ゼーバルト『アウステルリッツ(改訳)』、ウラジーミル・ソローキン『青い脂』購入。9月中に読了を目標とする。宮本常一が河出文庫から2冊出ているのを発見し、これも買わねば読まねばと焦る。
コメント