Bryophytes コケカツ(15)テッド・チャン『息吹』その2 コケカツ!とは野山に分け入ってコケを見ること。撮るだけで採らない。 引き続きテッド・チャンを読んでいるが、一方で図書館から3冊も借りてしまう。おもしろそうな本の守備範囲が、文フリ行ってから広がった気がする。こういうのはこうおもしろいん... 2019.12.10 BryophytesSF
Bryophytes コケカツ(14)テッド・チャン『息吹』その1 コケカツ!とは野山に分け入ってコケを見ること。撮るだけで採らない。 『人間の条件』を追求する読書会が終わり、しばらく難解な本から離れたい気分。でも、ずっと読みたかったテッド・チャン『息吹』がイージーな読書になるとはとても思えない。 ... 2019.12.09 Bryophytes
book ハンナ・アーレント『人間の条件』をゆっくり読む(8) ついに来てしまったハンナ・アーレント『人間の条件』読書会。読書会なんて久しぶりだしー、哲学なんてわかんないしー、と緊張がマックス。会社でやるような発表は、毎日働いている中で自然と言葉にできるからあまり緊張しない。読書会の場合はどれだけ読んで... 2019.12.08 book
Bryophytes ハンナ・アーレント『人間の条件』をゆっくり読む(7) いよいよ今日は『人間の条件』読書会。でも、再読完了できなかった……。 今日から第2章公的領域と私的領域。またポリスの話でしょ。理想的な生活は奴隷として労働する人々を前提としてる時点でちょっと受け入れがたい。でも、読みます。 <活... 2019.12.07 Bryophytes
Bryophytes コケカツ(13)オリンピックゴケ コケカツ!とは野山に分け入ってコケを見ること。撮るだけで採らない。 写真は一応絶滅危惧種Ⅰ類のカビゴケ。けっこういっぱいいる。 オリンピックが近いにもかかわらず、全く話題にならないオリンピックゴケ(Brachydontium o... 2019.12.06 Bryophytes
Bryophytes コケカツ(12) コケカツ!とは野山に分け入ってコケを見ること。撮るだけで採らない。 週末に早春書店さんに読書会で使う名札を届けて、本を買い取ってもらい、少しおしゃべりさせてもらった。 彼はWebの0/1な感じで判断する/されることをとても憂慮し... 2019.12.05 Bryophytes
Bryophytes コケカツ(11) コケカツ!とは野山に分け入ってコケを見ること。撮るだけで採らない。 つい勢いあまってハマスホイ(個人的には2008年の思い出からハンマースホイと呼びたい)の前売りチケットを2種類も買ってしまう。 ハマスホイとデンマーク絵画|東京... 2019.12.04 Bryophytes
Bryophytes コケカツ(10)ヤンマタケの話を聞いた コケカツ!とは野山に分け入ってコケを見ること。撮るだけで採らない。 『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年のこと』に似てる本てなんだろと考えてたら、十二国記『月の影 影の海』が真っ先に思いついた... 2019.12.03 Bryophytes
Bryophytes コケカツ(9) コケカツ!とは野山に分け入ってコケを見ること。撮るだけで採らない。 週末にハンナ・アーレント『人間の条件』読書会に参加するので、今週はしっかり、しかし素早く読み込まないといけない。 『人間の条件』では人間の行動を活動>仕事>労働... 2019.12.02 Bryophytes
Bryophytes コケカツ(8)山梨県某所その2 コケカツ!とは野山に分け入ってコケを見ること。撮るだけで採らない。 かなり浸蝕されている橋をおそるおそる渡ると、鬱蒼とした針葉樹林になる。きっとそれまでと同じ広葉樹が生えていただろうに、伐採するなどして新たに杉に植え替えたのだろう。ダ... 2019.12.01 Bryophytes